名古屋の鰻の名店「炭焼 うな富士」のひつまぶしを自宅で!

炭火 うな富士

おいしいものを求めて日本全国食べ歩き!47都道府県を制覇して、食べログの地図を塗りつぶしました。コロナ禍で旅行も外食もむずかしい日々が続いていますが、おうちで旅気分が味わえるおいしいものを紹介していきます。

今回は名古屋の有名うなぎ店「炭焼 うな富士」のひつまぶし。ミシュランビブグルマンや食べログ2021ブロンズ店に選出された、名古屋の名店の鰻を自宅でいただけるんです。コロナ禍で思うように鰻が食べらない人たちへと、お店が始めた嬉しいネット通販です。

ひつまぶしとは

熱田蓬莱軒あつた蓬莱軒のひつまぶし

ひつまぶし(櫃まぶし)とは名古屋名物のひとつで、ご飯を入れたお櫃の上に鰻の蒲焼を乗せ(まぶし)、それぞれ茶碗に取り分けていただく料理です。取り分けた分はそのまま食べたり、薬味を乗せたり、お出汁をかけたりと、鰻本来のおいしさだけでなく、味の変化も楽しめます。

発祥は三重県説と愛知県説がありますが、愛知県では明治8年創業の名古屋市熱田区の「あつた蓬莱軒」が発祥店を名乗っていて、「ひつまぶし」という表記を登録商標としています。

熱田蓬莱軒あつた蓬莱軒本店

「あつた蓬莱軒」の本店でひつまぶしをいただいたことがあります。待ち時間が3時間以上の行列店ですが、順番を取ると時間まで自由に出かけられるので、名古屋観光をして過ごしました。

いただいた鰻は、皮目パリカリ、身はふんわり。タレはご飯にシミシミで、さすが老舗の味と感動。ただ、唯一お出汁は私好みの味ではなかったです。もう少し薄味が好き。

まるや本店まるや本店のミニひつまぶし

お出汁の味なら、名鉄百貨店本館9階にある「まるや 本店」が好きです。こちらは名古屋駅に近いし、並んでも30分くらいなので、なんとしても鰻を食べて帰りたいという時にはオススメです。

平成7年創業で鰻の名店へ!「炭焼 うな富士」

炭火 うな富士https://unagi-unafuji.com/

「炭焼 うな富士」がお店を開いたのは平成7年(1995年)。
100年を超えるお店も多い鰻激戦区名古屋で、創業25年でミシュランのビブグルマンに選出されたり、大手クチコミサイト食べログの百名店やブロンズ店に選ばれている、鰻の名店です。

うな富士https://unagi-unafuji.com/

「炭焼 うな富士」で使用している鰻は、すべて貴重な青うなぎ。青うなぎというのは種類ではなく、身がぱんぱんにはちきれんばかりに育った極上鰻のこと。出荷された鰻の2~3割程度しかない貴重な鰻です。

創業者が水産大学卒業後、養魚飼料メーカーに30年勤務し、全国の生産者さんと信頼関係があることで、貴重な鰻を仕入れることができているのです。

「炭焼 うな富士」の鰻は、食べる前に写真を撮ってSNSにあげる人が絶えない、大きくて迫力のある鰻なのだとか。

うな富士https://unagi-unafuji.com/

「炭焼 うな富士」は気になりつつも3時間並ぶというのを聞いて、いまだお店に行ったことはありませんでした。

そんな「炭焼 うな富士」が、新型コロナウィルスの感染拡大により鰻が食べられない人のために、2020年5月からネット上で通信販売をはじめたのです。

鰻は免疫力をあげスタミナがつく、コロナ禍の今だからこそ食べたい食材!

気分はコロナめ~ちくしょう~なのですが、並ばずに「炭焼 うな富士」の鰻が食べられるようになったことには、ほんのちょっと…本当にちょっとだけ感謝の気持ちも…。

しかも公式ホームページだけじゃなく、楽天でも買えちゃうんです。名古屋に行けない今、早速購入してみました。

「名古屋名物 ひつまぶしセット」実食!

炭火 うな富士

注文して2日後には商品がクール宅急便で届きました。

炭火 うな富士

カットうなぎ 1パック80g×2パック/出汁・タレ・山椒付きで、1~2人前用です。今回商品レビューを投稿することで、鰻の佃煮もプレゼントでいただきました。

調理法…といっても温めるだけなのですが、詳しく写真つきの説明書がついています。

まずは冷凍状態の鰻と出汁を真空パックごと4分湯煎して温めます。

炭火 うな富士

次に同封されていたクッキングシートをフライパンに敷いて、皮目から3分、ひっくり返して2分、弱火で焼きます。

炭火 うな富士

ご飯を大きめの器に盛り付け、付属のタレをご飯にかけます。

炭火 うな富士

1パックの中に3個にカットされた鰻が入っていたので、ご飯の上に盛り付けて完成です。出汁は器に入れて横に添えました。

炭火 うな富士

茶碗によそって、まずはそのまま。次は薬味を乗せて。

炭火 うな富士

最後に出汁をかけていただきました。

鰻はふっくら!説明書通りに作ったら皮目もパリッとしています。
鰻が本当に大きくて、厚みもありました。
当然ですがスーパーで売っているゴムのような安い輸入鰻とは全く違います。比べるのも失礼ですが。小骨もまったく気にならないし、嫌な臭みもありません。

お家でこんな本格的な鰻を食べられるなんて…

お出汁もたっぷり入っていて、最後はなみなみとかけて贅沢に食べることができましたよ。

唯一、何かを察したかのように突然次男が帰ってきて、3人で分けて食べたので、ひとり分が少なかったのが残念!とても残念!

無料でギフト用に出来るとのことだったので、ギフト用ボックスでお願いしましたが、黒の箱が高級感があって、これなら大切な人へのギフトにも使えますよ!

作り方も簡単なので、年配の方に贈っても喜ばれそうです。

炭火 うな富士

プレゼントでいただいた鰻の佃煮も、しっかり鰻の味がするんです!温かいご飯に鰻の佃煮を乗せて、残ったお出汁をかけたら、なんちゃってひつまぶしが楽しめます。

公式ホームページより楽天の方が安かった!

「炭焼 うな富士」の公式ホームページはこちら。

https://sumiyaki-unafuji.com/

私は今回楽天で「名古屋名物 ひつまぶしセット」を購入しました。

炭焼うな富士 特大 うなぎ蒲焼き ひつまぶし160g以上 1食入り(カットうなぎ 1パック80g×2パック/出汁・タレ・山椒付き) ギフト用です。
送料無料で4,840円。
楽天ポイントもたまります。

公式ホームページで同じ商品があるかどうか探してみました。

炭火 うな富士https://unagi-unafuji.com/

https://unafuji.thebase.in/items/29051932

同じ商品が6,000円で販売されていました!
しかも送料が1,000円かかります。

炭火 うな富士https://unafuji.thebase.in/items/29051932

お届け内容を見ても、私が購入したのと同じ商品だという事がわかります。

なんとなく公式ホームページで購入する方がなんでもお得なイメージがありましたが、楽天の方がお得なこともあるんですね。

今回の商品に関しては公式ホームページは7,000円、楽天は4,840円で、楽天の方が2,160円もお得!しかもポイントがつきます。

これは予想外でした。

今回ははじめてなので、失敗が怖くてリーズナブルな商品を購入しましたが、今回の3倍、鰻が6パック入ったセットを、土用の丑の日用に購入を検討したいです。

今度こそ、思い切り鰻が食べたい。

名古屋人オススメの名古屋めしを自宅で!

名古屋には名古屋めしと呼ばれる、おいしいものがたくさんありますよね。味噌カツ、天むす、手羽先、モーニング、あんかけスパ、台湾ラーメン…いまだ名古屋めしを全部制覇しきれていません。

ちなみに、名古屋人が好きな“名古屋めし”No.1は、味噌煮込みうどん。
でも、名古屋人が食べてもらいたい“名古屋めし”No.1は、ひつまぶしなのだそうですよ。

名古屋めしを代表するひつまぶしを食べて、免疫力をアップ!コロナに負けない体になって、落ち着いたら本場名古屋のひつまぶしを食べに行きましょう!

 

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ABOUT ME
さとちん
さとちん
ご当地グルメを愛するトラベルライター。 47都道府県を制覇して、食べログの日本地図を塗りつぶしました。 秋田出身横浜在住で、夫・猫2匹と暮らしています。 息子2人は都内でそれぞれひとり暮らし中。 旅先で食べたおいしかったものをお取り寄せして紹介していきます。