おいしいものが大好き!日本全国47都道府県のご当地グルメを食べ歩き、食べログの地図を塗りつぶした私が、旅先で食べておいしかったもの、おうちで旅気分が味わえるおいしいものを紹介します。
今回は神戸っ子に愛されている「観音屋 デンマークチーズケーキ」。5月6日に『秘密のケンミンSHOW極』で紹介され、その日のうちに2万個の注文があったという大人気のスイーツです。実は私もその2万人のうちの1人。2か月待って、やっと自宅に届きました。
目次
秘密のケンミンSHOW 極 兵庫ケンミン熱愛スイーツ
関東地方では毎週木曜日の21時から放送されている『秘密のケンミンSHOW 極』。ご当地グルメLOVEな私は、毎週リアルタイムで視聴する番組です。紹介された地方グルメ目当てに旅することも。
2021年5月6日の『秘密のケンミンSHOW 極』では、愛知台湾グルメ最前線と兵庫衝撃のチーズケーキというタイトルで、愛知県と兵庫県のご当地グルメが紹介されました。
愛知県は味噌煮込みうどん、うな丼、台湾ラーメン、台湾まぜそば、台湾しょう油焼きそば、台湾カレー、台湾肉巻き串、台湾スパレギュラー、台湾冷やし中華…と、後半は愛知なのか台湾なのかわからないメニューの紹介。でも、愛知の台湾〇〇というメニューは、台湾にはないそうですよ。
そして番組後半は神戸グルメの紹介。神戸は人口10万人あたりの洋菓子店の数全国1位を誇る、スイーツ激戦区。以前、神戸のスイーツを番組で紹介したところ、「観音屋が入ってない!」という書き込みがTwitter上に多く登場し、今回「観音屋 デンマークチーズケーキ」の紹介となりました。
観音屋とは?
観音屋の由来
「観音屋」とは、デンマークチーズケーキが注目されていますが、もともとは1975年に神戸市中央区元町にOPENしたチーズ料理のお店です。
「観音屋」の名前の由来は、先代の店主が観音様を信仰していて、お店を訪れる人に幸せになってもらいたいからとのこと。
ヨーロッパアンティーク調の店内には、観音様が鎮座しているんですよ。
観音屋のチーズたっぷりメニュー
チーズフォンデュが人気で、デンマークチーズケーキは食後のデザート的な存在だったようです。
観音屋のチーズフォンデュは、オリジナルな製法でアルコールはいっさい使用していません。マイルドな味わいで大人から子どもまで、誰にでも愛される味です。ランチタイムはドリンク・パン・サラダがセットになるのでオススメ!
他にはパスタも人気です。番組内でも紹介された「観音屋特製チーズスパゲティ」は激推しの一品!昔ながらのケチャップベースのナポリタンにチーズがたっぷり!甘いケチャップとチーズの塩味が抜群の相性!かなりのボリュームですが、おいしいのでペロリいけちゃいます。とりあえずカロリーのことは考えないようにしましょう。
そして、デザートはデンマークチーズケーキです。
ケンミン熱愛の観音屋デンマークチーズケーキ
一般的にチーズケーキはベイクドタイプとレアタイプの2種類があり、どちらも甘いケーキですが、観音屋デンマークチーズケーキは甘くないんです。
いえ、甘いのですが、それ以上にチーズの塩味が強いというか。
とにかく、神戸以外の人は今まで食べたことのない味のチーズケーキなんです。
使用しているのはデンマークから直輸入している生チーズ。お店でブレンドし、オリジナルのチーズとなっています。スポンジケーキの上に乗ったチーズを、オーブントースターでととりと蕩けるまで熱して、スポンジケーキとからめていただきます。
番組の出演者も、おいしいと大絶賛でした。
観音屋は兵庫県内に4店舗ありますが、それ以外にチーズケーキだけ販売している店舗が、JR新神戸駅、JR大阪駅、JR新大阪駅新幹線改札内、神戸空港にあります。なので、ちょっとオシャレな関西のおみやげとしても、最近注目されています。
観音屋デンマークチーズケーキの購入法
観音屋デンマークチーズケーキは公式ホームページで購入できます。

以前は4個入り、6個入り、8個入り、10個入りと、いろいろあったのですが、現在は6個入りと10個入りだけとなっていました。
6個入り 2,268円(税込)
10個入り 3,780円(税込)
私が購入した8個入りは3,024円(税込)。
送料は別途クール便代がかかり、神奈川県までは1,160円でした。
一つひとつ手作りのため時間と手間がかかるのと、注文が殺到していることから、現在は6個入りと10個入りだけになっているのでしょう。注文しても2~3ヶ月かかるとのことで、長い間わくわくと待つことができますね。
楽天でも購入できるようですが、かなり高額となっています。
観音屋のデンマークチーズケーキを実食!

そして、待つこと2か月。
7月7日にやっとデンマークチーズケーキが届きました。
デンマークの国旗をイメージした赤と白の箱です。
メールによると、放送日注文が殺到し、1日で2万個の注文が入ったそうです。21時からの番組で、後半に紹介されたチーズケーキ。5月6日だけで2万個ですから、3時間弱の間に2万個売れたってことですよね。
私が注文したのは5月6日の22時30分台。その時間に注文された分を発送しましたと書いてあったので、23時台以降に注文した人たちは、まだ先のようです。

1個の大きさは直径×90ミリ 厚さ×20ミリ。
賞味期限は発送日含めて6日間です。
いざ、実食!
透明なプラスチックの容器からだし、上にかかっている透明のセロファンをはがします。

デンマークチーズケーキをアルミ箔からはずして、オーブントースターで3~5分焼きます。アルミ箔はそのままでも良いと書いてあったので、我が家はそのまま焼いちゃいました。

チーズの部分がとろりと蕩け、スポンジケーキをくるみます。

スポンジケーキの甘さと、チーズのしょぱさが、本当に絶妙なハーモニー!甘いものが苦手という人も、食べたら絶対ファンになるチーズケーキです。
黒胡椒をかけると、甘味+塩味+辛味で、さらにおいしくなりますよ!

観音屋デンマークチーズケーキを作ってみよう!
なんと、ホームページを見たところ
6月2日現在、スエズ運河の座礁事故を発端に世界的なコンテナ不足により、デンマークチーズの輸入が遅れている
とのこと!
これは悲しい。もう口がデンマークチーズケーキを迎える口になっていますよね。
とうわけでレシピはないかと探してみました。もちろん、お店の味そのものは難しいですが、似たようなものならあるのではないかと。
そして、見つけました!
2020年10月21日放送のTBS系『グッドラック』で、ギャル曽根さんがホットケーキミックスを利用して、観音屋風チーズケーキを作っていたんです。

《材料》
ホットケーキミックス 50g
バター 8g
ヨーグルト(加糖) 35g
卵 1個
牛乳 50ml
砂糖 大さじ3
とろけるスライスチーズ 1枚
粉チーズ 適量
《作り方》
1.耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで 10秒加熱。
2.耐熱ボウルにホットケーキミックス・卵・牛乳を入れる。
3.ヨーグルト・砂糖を加えてよく混ぜたら、溶かしバターを容器に流し入れる。
4.ラップをしないで600wの電子レンジで3分加熱。
5.加熱後、お皿にひっくり返し、スライスチーズと粉チーズをのせる。
6.オーブントースターで3分加熱したら完成。

クリームチーズの代わりにヨーグルトを使って、チーズの酸味を出すというアイデアに脱帽です。クリームチーズよりリーズナブルだし、簡単!かなり近い味になります。チーズを大判にすると、もっと良いかも。

自由に関西にいけるようになる、もしくは注文した商品が届くまで、こちらで我慢しててくださいね。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。