仕事や家事・育児に追われる毎日の中で、適量のお酒は心身の疲労を癒してくれるありがたい存在。
「明日も朝から仕事だし……」
「早起きして家事も子供のお世話もしないといけないし……」
など、なかなか気軽にアルコールを楽しめないと感じている方もいるはず。
そんな方々にとっての強い味方が、まるで本物のお酒を飲んだような気分にしてくれるノンアルコールカクテル
「ノンアルコール」の言葉通り、もちろんアルコール分は含まれていませんが、各メーカーこだわりの製法・技術により、その味わいは本物のお酒に近いものとなっています。
今回はそんなノンアルコールカクテルの中から独自に厳選した15品をランキング形式でご紹介します!
目次
- ノンアルコールカクテルの魅力
- いろいろある!ノンアルコールカクテルのテイスト
- おすすめのノンアルコールカクテル15品をランキングにしてご紹介!
- No.1 のんある晩酌 レモンサワー
- No.2 SOBER+ JUNIPERBERRY&CITRUS
- No.3 SOBER+ ELDERFLOWER&APPLE
- No.4 のんある気分 梅酒サワーテイスト
- No.5 氷零 グレープフルーツ
- No.6 ゼロカク シャルドネスパークリングテイスト
- No.7 アサヒスタイルバランス レモンサワーテイスト
- No.8 のんある気分 ホワイトサワーテイスト
- No.9 アサヒスタイルバランス 完熟りんごスパークリング
- No.10 チョーヤ ゆずッシュ
- N0.11 のんある気分 カシスオレンジテイスト
- No.12 のんある気分DRY レモン&ライム
- No.13 ゼロカク ファジーネーブルテイスト
- No.14 まるで梅酒なノンアルコール
- No.15 アサヒスタイルバランス 香り華やぐハイボールテイスト
- アルコールは含まれないけれど糖分の摂り過ぎに注意が必要
- まとめ
ノンアルコールカクテルの魅力

酔わないけれどお酒を飲んだ時のようにリラックスできる
ノンアルコールカクテルは、その名の通りアルコールが含まれていません。
ですので、飲んだ後でも車の運転やスポーツができます。
お酒を飲んだときと異なり、行動の制限がされないことはノンアルコールカクテルの大きな魅力と言えるでしょう。
「アルコールが入っていないのなら、ジュースと変わらないのでは?」
と思われる方もいるかもしれませんが、ノンアルコール飲料は各メーカーが研究・開発を重ね、より本物のお酒に近い風味と味わいを追求して作られたもの。
一般的な甘いジュースとはまた一味違う、大人のための飲料と言えます。
アルコール0.00%のものであれば妊娠中でも飲める
ノンアルコールカクテルは当然ながらアルコール含有量0.00%ですので、各メーカーの商品ホームページにも記載されている通り、妊娠中の方でもそのお酒に近い味わいを楽しむことができます。
「妊娠前はお酒が大好きで毎日のように飲んでいた!」といった方にとって、ノンアルコールカクテルはお腹の赤ちゃんとご自分の体を守りながら、お酒を飲む感覚を楽しめるドリンクです。
小さなお子さんがいる方のリフレッシュに最適
小さなお子さんを持つママさん・パパさんにとってもノンアルコールカクテルは強い味方です。
小さなお子さんはいつ病気をしたりケガをしたりするか分かりません。夜間に急に病院を受診することになることもあります。
(現在保育園児を持つライターはそれが心配で、もう何年も本物のお酒を飲めていません……。)
そんなときでもノンアルコールカクテルは、アルコール0.00%ですので安心して楽しめます。
仮に飲んだ後でお子さんを連れて外出することになっても運転ができ、お子さんを抱えて歩くことにも支障がありません。
いつか本物のお酒を好きなように飲める日を夢見ながら、今はノンアルコールカクテルのいろいろなテイストの商品を試してみるのも良いのではないでしょうか?
いろいろある!ノンアルコールカクテルのテイスト

爽やかな酸味がたまらない!柑橘系テイスト
ノンアルコールカクテルの中でも種類が多いのが、オレンジやグレープフルーツ、レモンなどの柑橘類テイストのもの。
柑橘類テイストのカクテルの大きな特徴は、その酸味の効いた爽やかなのどごしと言えます。
「思い切り酸っぱいカクテルを飲みたい!」という方はレモンテイストのものを、「酸味はもちろん、甘味も欲しい!」という方はオレンジテイストのものを、「大人だからこそ楽しめる苦味も欲しい!」という方はグレープフルーツテイストのものなど、お好みに合わせたフレーバーを選ぶことがポイントです!
シュワっと爽快な後味でリフレッシュできる!サワー・スパークリング系
ノンアルコールでもシュワっと心地良い炭酸を楽しみたい方におすすめなのは、サワー・スパークリング系のノンアルコールカクテル。
多忙な毎日の疲れを癒しながら、心身共に目が覚めるような爽快感を味わえるのがその特徴です。
サワー・スパークリング系と一口に言っても、乳性のある柔らかな口当たりのホワイトサワーや、本物のお酒により近い味わいを持つハイボールテイストのものなど、それぞれのカクテルに特徴があります。
「今日はゆっくり疲れを癒したい!」と感じた日には、サワーやスパークリング系のノンアルコールカクテルをお供に、ゆったりリラックスしてみてはいかがでしょうか。
甘みのある酸っぱさがクセになる!梅テイスト系
日本ならではのカクテルと言えば、何と言っても梅テイストのもの。
現代ではそんな梅テイストのカクテルもノンアルコールで楽しめるんです。
一口含めば、その甘酸っぱさが疲れた心身をほどよく刺激しながら、ゆったりとリラックスさせてくれること間違いなし。
梅という独特の酸味を持つ素材でできていることから好き嫌いは分かれるかもしれませんが、お仲間やご家族で集まっておうち飲みをするときに一つ用意しておけば喜ばれるテイストのカクテルです。
疲れた心身をふんわりほぐす!甘みたっぷりフルーツ系
特に女性に好かれるのが、いろいろなフルーツの風味をベースにしたノンアルコールカクテル。
王道のぶどう、桃、りんご系に加えて、ファジーネーブルなどの甘みが強い柑橘類を使用したものもあります。
フルーツ系カクテルの魅力は何と言っても、一口飲めば疲れを忘れて幸せな気持ちになれるその優しい甘味。
いろいろなフルーツをベースにしたものが販売されているので、自分の好きなフルーツが使われている一本を選び、おうち時間にゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。
おすすめのノンアルコールカクテル15品をランキングにしてご紹介!
ここからは、ライターが独自に選んだ15種類のノンアルコールカクテルをランキング形式にしてご紹介します。
気になる商品がありましたら、ぜひご自宅でも楽しんでみてください!

No.1 のんある晩酌 レモンサワー

サントリーから発売されているこちらの商品、なんと
「ノンアル飲料と知らずに飲んだ人の95.2%がノンアルコールだと気付かなかった」
という驚きの事前調査結果があるのだとか!(製品ホームページより)
その情報を知った上で飲んでみた所……、本当にお酒感強めです!
一口飲んで、間違ってお酒の方を買ってしまったのかとパッケージを確認してしまったほど。
レモンも余分な甘い味付けがされておらず、本当にほんのり香るレモンといった味わいです。
「缶入りのノンアル飲料ってどれもすごく甘いのでは?」と敬遠しているお酒好きの方にこそ飲んでもらいたい、本来のレモンサワーを忠実に再現した商品となっていました。
のんある晩酌 レモンサワーの口コミ
- 本当にノンアルとは思えない味わいです。アルコール特有のクセが見事に再現されています。今まで別のノンアルコールのレモンをよく飲んでいましたが、完全にこちらにスイッチしました。
- ノンアルコールビールも飲んでいましたが、この商品に出会ってからはこちらばかり飲んでいます。お酒ではないのですが、ジュースの感じではなく缶酎ハイを飲んでいる感があります。
No.2 SOBER+ JUNIPERBERRY&CITRUS
「SOBER+」は、フルーツ、ハーブ、スパイスの良い所をふんだんに取り入れたクラフトノンアルコール飲料。
重厚な瓶に入れられており、ラベルもおしゃれですので、贈り物にも喜ばれそうです。
こちらの「JUNIPERBERRY&CITRUS」は、ジンの香りづけに使われるジュニパーベリーや、レモンのような爽やかな香りを持つコリアンダーなどの6種類のハーブ・スパイスに、オレンジ・グレープフルーツなどの4つのシトラス果汁を加えて作られています。
No.3 SOBER+ ELDERFLOWER&APPLE
こだわりの成分をブレンドして作られた「SOBER+」は、一人でゆったりと過ごすひとときにも、ご家族や恋人など大切な人と過ごす時間にもお供としてぴったりの一本。
ヨーロッパで古くから使われ、華やかな香りを持つエルダーフラワーや、エキゾチックな香りのシナモンなどの8種類のハーブ・スパイスにリンゴ・ゆずの果汁を加えた「ELDERFLOWER&APPLE」は、深みのある味わいが特徴です。
No.4 のんある気分 梅酒サワーテイスト
「驚くほどサワーの味わいを実現」をキャッチコピーに、さまざまなテイストのノンアルコールカクテルを発売している「のんある気分」。
その中でも「梅酒サワーテイスト」は梅好きにはたまらない、心地良い酸っぱさと炭酸のコラボレーションを楽しめる一品です。
一口飲んでみると、口いっぱいに広がる梅の甘酸っぱいテイストは思わず「日本人に生まれて良かった!」と感じるほど。
甘みが適度に抑えられているので、梅の風味を存分に楽しめ、炭酸で心までシュワっと爽やかな気持ちになれます。
アルコールだけではなくカロリー・糖類ともに0ですので、ダイエット中の方や健康が気になる方でも気軽に飲める点も嬉しいポイントです。
のんある気分 梅酒サワーテイストの口コミ
- 安い梅サワーのような後味の悪さもなくすっきりとしているので、和食にも相性が良く料理が引き立ちます。
- カロリーゼロ、糖質ゼロ、アルコールゼロなのにとても甘くて不思議です。蓋をあけると梅酒のにおいがしてきて梅酒を飲んでいるかのような気分になれます。
No.5 氷零 グレープフルーツ
キリンから発売されている「氷零」はアルコール0であるのはもちろんのこと、カロリー・糖類も0ですので、ダイエット中の方でも安心して飲める商品。
こちらの「氷零 グレープフルーツ」は、クリアな爽快感を目指して、グレープフルーツの苦味と甘さのバランスを考えて作られていることが特徴です。
実際に飲んでみると、レモンとはまた少し違う、大人だからこそ楽しめる苦味がとても忠実に再現されていました。
そして商品のコンセプト通り、ただ苦いだけではなく甘さとのバランスも絶妙。
甘さだけではなく、柑橘の深い味わいを楽しみたいグレープフルーツ好きの方にぴったりのノンアルカクテルだと感じました!
氷零 グレープフルーツの口コミ
- ノンアルの中で一番好きです。何度もリピートしています。
- 思った以上に酎ハイ感を楽しめました。
- ついつい飲みすぎてしまいましたが二日酔いの心配もなく、大変気に入りました。
No.6 ゼロカク シャルドネスパークリングテイスト
「シャルドネ」という言葉には、どことなくゴージャスで大人な雰囲気が漂うもの。
そんなフルーティーなぶどうの甘みがたまらない、上品なスパークリングワインを思わせるのがこちらの一本です。
ライターはシャルドネ系のお酒を飲んだことがほとんどないため、
「ぶどうのノンアルカクテルとはどんな感じなんだろう……」
と思いながら飲んでみたのですが、想像していたようなソフトドリンクのぶどうジュースの味わいとは全く違うと感じました。
ぶどうテイストなのでもちろん甘いのですが、その甘みがまとわりつくような甘さではなく、本当に上品な甘さ。
ぶどうの香りも良いため、甘ったるいものではない上品なフルーツ系カクテルが飲みたい方におすすめの一本と言えます!
ゼロカク シャルドネスパークリングテイストの口コミ
- 甘すぎなくて良いです。糖質ゼロなのも罪悪感なく飲めます(笑)。
- ダイエット中のため、糖類ゼロのゼロカクを愛用しています。中でも、スパークリングテイストはシャンパンを飲んでいるみたいで大好きです。
No.7 アサヒスタイルバランス レモンサワーテイスト
カロリー0・糖類0、そしてアルコール0の3拍子が揃っている上に、脂肪や糖の吸収を抑える嬉しい効果を持っていることが特徴のアサヒスタイルバランス。
その中でもこちらのレモンサワーテイストは、新鮮なレモンの酸味を活かした一本です。
ひと口飲むと、まるで本物のレモンのような爽やかな酸っぱさが口の中を爽快に刺激。
甘いカクテルは苦手……という方でも、こちらの商品なら本来のレモン果実の味わいを楽しみながら飲めるのではないでしょうか。
ライターは夕食時に飲んだのですが、酸味が強く甘みが抑えられているため、食事にも非常に合うと感じました。
アサヒスタイルバランス レモンサワーテイストの口コミ
- レモンサワー味は近くて遠い他製品が多いものの、ノンアルでこれだけの味を出せるならば満足です。炭酸も弱すぎず強すぎず適度。
- お酒を毎日飲んでいたところを、これに替えました。おいしいし、レモンチューハイを飲んでいる気分でとてもいいです。
No.8 のんある気分 ホワイトサワーテイスト
ノンアルコール以外にカロリー・糖類0でもある点が嬉しいノンアルカクテルのラインナップが揃う「のんある気分」。
その中でも「ホワイトサワーテイスト」は、乳性のある柔らかで優しい味わいを楽しめる一本で、あまり刺激の強くないマイルドなカクテルが飲みたいときにぴったりです。
実際に飲んでみると、口当たりや後味が本当にまろやかなため、体が疲れているときはもちろん、多忙な毎日が続いているなどの心が疲れているときにもぴったりの味だと感じました。
ただ、甘さ・柔らかさが際立つ一方でアルコールテイストはあまり強くないため、元からお酒が大好きな人、本来のホワイトサワーを普段から飲んでいる人にとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。
のんある気分 ホワイトサワーテイストの口コミ
- ジュース感覚でもめっちゃ美味しいです。カルピスソーダみたいだけど後に残らないのがいいですね。
- お酒が好きな人がお酒として飲むには物足りないかもしれませんが、カルピスサワーの代用くらいの感覚ならめちゃくちゃオススメです。
No.9 アサヒスタイルバランス 完熟りんごスパークリング
「アサヒスタイルバランス」シリーズは、レモンやグレープフルーツなどの王道系や、ハイボールなどの爽快系、甘さが魅力のフルーツ系など、幅広い層に好まれるテイストのノンアルコールカクテルを取り揃えています。
その中でもこちらの「完熟りんごスパークリング」は、甘みが強くもどこか懐かしくホッとする、男性からも女性からも好まれそうな味わい。
ジュースのように軽く飲めるテイストですが、お酒の風味もしっかり含まれており「今日は疲れたし、軽いノンアルで疲れをほぐしたい!」と思ったときにぴったりの一本と言えます。
アルコールだけではなく、カロリー・糖類も0ですので、ダイエット中の方でも気軽に楽しめるノンアル飲料です。
アサヒスタイルバランス 完熟りんごスパークリングの口コミ
- 何度もリピしています。ほんのりりんご味がおいしいです。
- チューハイはカロリーが高いので、なんとなく我慢してしまうのですが、これなら罪の意識なく飲めて嬉しいです。
No.10 チョーヤ ゆずッシュ
あの「ウメッシュ」で有名なチョーヤから発売されている「ゆずッシュ」は、温暖な四国地方で育てられたゆずをたっぷり使用した一本です。
数あるノンアルカクテルの中でも、ゆずテイストというものは他にあまりないですよね。
一口飲んでみると、まずゆずが持つ独特の爽やかな酸味、そして心地良い苦味が感じられました。もちろんほどよい甘みもあり、味全体に深みがあってとても濃厚!
後味もとても爽快ですので、お食事時にも非常に合うのではないでしょうか?
チョーヤ ゆずッシュの口コミ
- 柚子の香りが良くて美味しいです。アルコールを飲んだ気分になるから不思議です。
- ゆずの味が他にはない濃さで美味しいと思います。ノンアルコールジャンルですがお酒っぽさは感じないので、普通のジュースとしてもおすすめできる美味しさです。
N0.11 のんある気分 カシスオレンジテイスト
こちらは、お店でカクテルを飲む際の定番の一つでもあるカシスオレンジ風味のノンアルカクテル。
カシスとオレンジがブレンドされた、特に女性に好まれる心地良い甘酸っぱさが特徴です。
缶を開けてまず驚くのは、まるで本当のオレンジを嗅いでいるようなその芳醇な香り。
飲んでみると、オレンジの深い甘みが口いっぱいに広がります!
もちろんオレンジ特有の酸味もしっかり感じられました。
ただ甘みの方がかなり強いため、甘いものが苦手な方にとっては少し飲みづらいかもしれませんね。
のんある気分 カシスオレンジテイストの口コミ
- 甘くておいしい。休憩タイムに1缶という感じです。疲れが癒されます。
- いろんな種類の「のんある」を飲んで、これが一番甘い!!
No.12 のんある気分DRY レモン&ライム
サントリーが独自の「リアルテイスト製法」により、レモンの爽やかな果実感・ほんのりとした苦味を追求して発売しているこちらの商品は、アルコールだけではなくカロリー・糖類まで0で、気兼ねなく飲めるのが嬉しい一本。
実際に飲んでみると、レモンとライムのリアルな酸っぱさ、そして適度な苦味が感じられ、非常に飲みやすいと感じました!
アルコール感はあまり強くありませんが過度な甘さもないため、後を引く余分な後味がなくすっきりしています。
だんらんのひとときやお食事時にも気軽に飲めそうな一本です。
のんある気分DRY レモン&ライムの口コミ
- これはとてもスッキリしていて甘さもほとんどなくとっても飲みやすいですし食事中でも合わせやすいです。レモンの酸味とライムの香りが上手くミックスされていて気に入りました。
- 風呂上がり、運動後に最高です。
No.13 ゼロカク ファジーネーブルテイスト
しっかり甘みがあるのにカロリー・糖類0である点が、特に女性に嬉しいゼロカク。
こちらのファジーネーブルは、桃・オレンジの果汁の深い味わいと特有の甘い香りを丁寧に再現した一本です。
一口飲んでみると、驚くほど忠実に再現された桃の香りが口の中いっぱいにふわりと広がります!
その後にオレンジの心地良い酸味が追いかけてくると、双方のフルーツの強い甘みで、体だけではなく心の疲れも一気に吹き飛びそうな感覚に。
果実の甘みがかなり強調されていますので、フルーツカクテルを好んで普段からよく飲まれている方には特に楽しめるのではないでしょうか。
ゼロカク ファジーネーブルテイストの口コミ
- アルコールを飲んでいるような雰囲気はほとんどないので、ノンアルコール飲料というよりもジュースのような感覚で飲んでも良いと思います。
- 苦味などがないためお酒感はありませんが、華やかな雰囲気を自宅でも味わえました。
No.14 まるで梅酒なノンアルコール
こちらは、サントリーが独自の製法で梅本来のおいしさを引き出すことを重視して作った商品。
梅チューハイと呼ばれる商品は他にもありますが、この商品は炭酸飲料ではないため、じっくりと梅の味わいを楽しみたい方におすすめです。
ライターも実はかなりの梅好きなのですが、こちらの商品を飲むのは初めて。
一口飲んでみると、初めは甘みをかなり強く感じました。
ただ、後味にはしっかりと梅の芳醇な香りも感じられます。
味が全体的に濃くしっかりしているため、一気に飲むよりはリラックスのひとときに少しずつゆっくり味わいたいカクテルであると思います。
甘みが強いせいか、100ml 113kcal、一本全て飲むと300kcalと、ややカロリーが高めですので、飲み過ぎには注意が必要ですね。
まるで梅酒なノンアルコールの口コミ
- 炭酸で割って飲んでいます。濃厚なので1本で3~4杯楽しめます。
- ほんとにまるで梅酒です。アルコール飲めない人も飲んだ気になると喜んでいました。美味しいですね。
No.15 アサヒスタイルバランス 香り華やぐハイボールテイスト
「カロリーゼロ」「糖類ゼロ」「アルコール0.00%」の3ゼロで安心して飲めるのが魅力の「アサヒスタイルバランス」シリーズ。
こちらの「香り華やぐハイボールテイスト」は、ハイボールの風味をリアルに再現した一本です。
一口飲んでみると、甘さはほとんどなく、本来のお酒らしい深みのある味わいが口に広がります。
甘さが少ないためにシュワシュワとした強めの炭酸が直に感じられ、ノンアルカクテルのはずなのに、何だか本当に少し酔ったような感覚に!
「缶のカクテルは甘くてちょっと……。」と苦手意識を持つ方でも飲みやすい、正に大人向けの商品だと感じました。
本当に酔ったような感覚になるため、ノンアルだからとあまり普段お酒を飲まない方がジュースを飲むような感覚で飲むと驚かれるかもしれません!
アサヒスタイルバランス 香り華やぐハイボールテイストの口コミ
- レモン風味の炭酸水みたいなものではなく、「アルコール抜きのブラックニッカクリアハイボール」感。ウォッカでも混ぜたら、殆ど本物のハイボールと変わらない味だと思います。
- 炭酸感で飲み口の一瞬だけは確かにハイボールっぽく、その後はジンジャーエールのショウガ抜きのような味ですが、十分美味しく飲めます。
アルコールは含まれないけれど糖分の摂り過ぎに注意が必要
ノンアルコールカクテルの大きな特徴は何と言ってもアルコール分が含まれないこと。
しかし糖類0の商品以外は、あまりにたくさん飲み過ぎると糖分を取り過ぎてしまうことになりかねません。
特に妊娠中の方にとっては体重管理が大切ですので、あまり甘いノンアルコールカクテルをたくさん飲み過ぎてしまうことは避けたいものです。
そんな糖分過多やカロリーオーバーの対策としては、「脂肪や糖分の吸収を抑える」や「糖類ゼロ」「カロリーゼロ」の表示のあるものを選ぶことがおすすめです。
ご自分のコンディションに合わせて最適な商品を選び、体型や健康のことを気にせずにおいしいノンアル晩酌を楽しみましょう!
まとめ
今回は、おすすめのノンアルコールカクテルについてご紹介しました。
ノンアルコールカクテルはアルコール0.00%であるため、車の運転や育児にも影響しないことが大きな特徴ですが、最近のノンアル飲料は糖類が使われていなかったり、食事の際で摂取する脂肪・糖分の吸収を抑えられるよう工夫されていたりするなど、健康面にも配慮されています。
「アルコールは控えたいけれど、就寝前の晩酌のひとときを楽しみたい!」
と考える方にとって、そんなノンアルコールカクテルは強い味方。
仕事にプライベートにと忙しい毎日を、お好みのノンアルコールカクテルをお供に乗りきっていきましょう!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。